先日、長い間買おうか迷っていたハンドブレンダーをついに購入しました…!
購入前にどのブランドがいいか色々と調べた結果、Cuisinart(クイジナート)のハンドブレンダーを選びました
実際に使ってみると、操作やお手入れが簡単で、料理の幅も一気に広がったので、とても気に入っています
そこで、この記事ではCuisinartのハンドブレンダーを写真付きでレビューします

この記事を読めば、Cuisinartのハンドブレンダーの特徴と調理例が分かります
Cuisinart(クイジナート)とは?

Cuisinart(クイジナート)は1970年代にアメリカで誕生したキッチン家電ブランドです
最初に発売されたフードプロセッサーが大ヒットし、家庭用調理家電のパイオニアとして広く知られるようになりました
現在では、ブレンダーやトースター、コーヒーメーカーなど幅広い製品を展開しており、アメリカの家庭ではもちろん、世界中で親しまれています
アメリカのスーパーやデパート、Amazonなどでも幅広く取り扱われており、アメリカ生活を始めた方が最初に目にするブランドの一つです
Cuisinart CSB-179 Smart Stick の特徴

今回レビューするのは、以下のモデルです
商品名:Cuisinart CSB-179 Smart Stick Variable Speed Hand Blender
付属アタッチメント:ブレンダー、泡立て器、チョッパー、計量カップ
主な特徴は以下のとおりです
①ステンレス製のスタイリッシュなデザイン
→ 高級感があり、長く使える耐久性
②パワフルな300ワットモーター
→ 野菜や果物もなめらかにブレンド
③スピード調整ダイヤル
→ 硬い食材は強め、泡立ては弱め、と料理に合わせて調整可能
1台で「混ぜる・刻む・泡立てる」が叶うので、とても便利です

私はミキサーやブンブンチョッパーを持っていないのですが、このハンドブレンダー1台でその役割をすべてカバーできる点が気に入っているポイントです
実際に使ってみたレビュー
結論として、私はこのCuisinartのハンドブレンダーをとても気に入っています!
実際に使ってみて感じた、良かった点とイマイチな点をご紹介します
良かった点
- パワーがあるのに扱いやすい
→ 冷凍フルーツや氷を入れたスムージーもなめらかに仕上がる - お手入れが簡単
→ 本体以外は取り外して水洗い可能。ステンレス部分は汚れが落ちやすい - 多用途でコスパが良い
→ スープ作りやお菓子作りにも使えて、フードプロセッサーを別に買う必要がない
イマイチな点
- 少し重さを感じる
→ 長時間の泡立ては腕に負担になるかもしれません - コードタイプなので、コードが邪魔に感じる可能性も
→ アメリカのキッチンは広いので、私は今のところ不便は感じていませんが、コードが邪魔に感じる方もいらっしゃるかもしれません
どんな料理に使える?おすすめレシピ例
ここからは、私が最近気にっているレシピをご参考までにご紹介します
スムージー

ストロベリー・ブルーベリー・ラズベリーのミックスベリースムージー
《レシピ》2人分
半解凍した冷凍ミックスベリー50g・バナナ1本・豆乳150mlを入れて30秒混ぜる
簡単に、カフェのようななめらかスムージーが完成します!
甘さをプラスしたいときははちみつを入れたり、豆乳を入れずにシャーベットのように食べるのも気に入っています♩ヨーグルトをいれてもおいしそうですね
シェイク
アールグレイシェイク
《レシピ》2人分
①熱湯100mlにティーバッグ2個を入れて蒸らし、ティーバッグを取り出す
②氷6個、バニラアイス400g、豆乳80ml、①を入れてハンドブレンダーで混ぜる
参考サイト:https://www.twinings-tea.jp/recipe/ice-tea/e-2.html
上記参考サイトのように、出来上がったシェイクにホイップクリームを乗せれば、カフェのような仕上がりになります
ポタージュ
じゃがいものポタージュ
《レシピ》2人分
①じゃがいも2個と玉ねぎ1/2玉を薄くスライスし、有塩バターを敷いた鍋で中火で炒める
②玉ねぎがしんなりしたら水とコンソメ顆粒を加え、じゃがいもが簡単に潰せる硬さになるまで煮る
③じゃがいもが柔らかくなったら一旦火を止めて、ハンドブレンダーで滑らかになるまで混ぜる
④豆乳300mlを加えて再度中火にかけ、塩胡椒で味を調える
参考サイト:https://www.kurashiru.com/recipes/989a53af-3a9b-4502-965a-8700c3b48169
夏は冷やしてヴィシソワーズにするのもいいですね
かぼちゃ、ブロッコリー、さいまいも、コーンなどありとあらゆるポタージュが作れそうです
移し替え不要で洗い物が少なく済むのが便利です
バジルペースト
《レシピ》
バジル40g・ガーリック1/2欠片・パルミジャーノ(粉チーズ)30g・オリーブオイル70ml・塩小さじ1/2を入れて、混ぜ合わせる
参考サイト:https://www.kagome.co.jp/vegeday/eat/201708/6837
グリルしたお肉やパスタと合わせると、とってもおいしくて気に入っています♩
上記参考サイトのように、松の実を入れれば、より本格的なバジルペーストに仕上がります
まとめ|こんな方におすすめ!
Cuisinartのハンドブレンダーは、1台あれば料理の幅が広がります
特におすすめしたいのは、以下のような方です
- アメリカ生活で料理を時短したい方
- スムージーやスープをよく作る方
- ミキサーよりも手軽に使える調理器具を探している方
私自身も、このブレンダーのおかげで休日の朝にスムージーを作るのが楽しみになりました
この記事が、アメリカでハンドブレンダー選びに迷っている方にとって、少しでも参考になれば幸いです
《関連記事》
コメント