アメリカに住んでみて、意外と困ったのが「美容室」
特にアジア人男性は、髪質やスタイルの希望が伝わりにくく、なかなか満足のいく仕上がりにならないこともしばしば
夫は4回ほど美容室に行きましたが、高額なのに毎回納得のいく仕上がりにならず。。
ここ半年間は、夫の髪を妻の私がカットをしています!そこで、この記事では実際に使っている道具、おすすめのカット解説動画をご紹介します

この記事を読めば、メンズセルフカットができるようになります!
なぜアジア人男性には合わないのか?
アメリカの美容室は、髪質やヘアスタイルの文化が日本と大きく異なります
夫が感じた違和感は以下の点でした
- 直毛・細毛が想定されておらず、髪が浮く・立ちすぎる
- バリカンだけですべての作業が行われる(はさみを使用しない)
- 英語で細かいニュアンスを伝えるのが難しい
- 値段が高いのに満足度が低かった
結果的に、毎回満足度が低く、自分好みの美容室を見つけることはできなかったようです
使っているセルフカット道具
まずは、自宅カットで使っている道具をご紹介します!
バリカン(Hair Clippers)
Walmart(ウォルマート)で以下の商品を購入しました。Walmartで売っているバリカンの中でも低価格の商品です

メーカー:Andis
商品名:Andis Ultra Clip Corded 10-Piece Clipper Kit, Black / Silver
公式サイト:https://www.walmart.com/ip/Andis-Ultra-Clip-Corded-10-Piece-Clipper-Kit-Black-Silver/13010307394?classType=REGULAR
使用前は機能性を心配していたのですが、実際に使用してみたらとてもよかったです!アタッチメントの付け替えも簡単で、切れ味も◎
バリカン本体のほかに、以下のものがセットで入っています!

- 3mm/6mm/9mm/12mmのアタッチメント
- 櫛
- ブラシ
- はさみ(私はこのはさみを使っていないので、使用感はわかりません。。)
- 刃用オイル
- 刃の保護用カバー
散髪用はさみ・すきばさみ
私(妻)が自分の前髪カット用に楽天で購入して、日本から持ってきたはさみを使用しています
ちょうど良い切れ味で、はさみのほか、すきばさみ、櫛、クリップ2つがセットになっています。すべてを収納できるコンパクトなケースも付いているので、とても便利です!
櫛(くし)・クリップ
櫛や、髪の毛をブロックするためのクリップも使用しています
霧吹きスプレー(あれば便利)
髪を濡らした状態でカットする方が切りやすいため、あると便利です
参考にしているYouTube動画
夫の髪を切ることがきまり、私はまずYouTubeでセルフカット動画をたくさん見ることからスタートしました!
その中でも、初心者にも分かりやすく、いつも参考にさせていただいているのがこちらの動画

動画と同じ手順、要領でカットをしたら、初心者でもなんとか形になりました!
実際のセルフカット後の写真
セルフカットを始めて半年が経ち、これまでに5〜6回カットしてきました。初めての頃に比べると、だいぶ上達してきたと思います!この写真は4回目にカットしたときのものです


初回はカットに3時間近くかかり、出来上がりもガタガタでした。。
美容師さんの技術は本当にすごいなと、身に染みて感じています

2回、3回と回数を重ねるうちに、今では約1時間でカットできるようになりました!もう少し上達&時間短縮できるよう、がんばりたいと思います(笑)
まとめ | 海外でのセルフカット
海外生活では、美容室探しに悩む方も多いと思いますが、自宅でのセルフカットという選択肢も意外と現実的です!
この記事が、セルフカットを検討している方のご参考になれば幸いです
コメント