【アメリカ生活】買ってよかったおすすめキッチン用品5選

アメリカのキッチン用品 USA Life

私はアメリカに来てからキッチン用品を買いそろえました

そこで今回は、私が実際にアメリカで購入し、「買ってよかった!」と思うキッチン用品5つをご紹介します!

この記事を読めば、アメリカ生活にあると便利なキッチンアイテムが分かります

電気ケトル|Peach Street

アメリカの電気ケトル

アメリカ生活で買ってよかったと思うキッチン用品1つ目は、Peach Streetの電気ケトルです

朝のコーヒーや紅茶、お湯を使う料理にサッと使えるので、毎日の生活がとても便利になりました

《特徴》

  • 容量・スピード:1リットルほどのお湯が約3〜5分で沸くので、朝の忙しい時間でもすぐにお湯が使えます
  • デザイン:ステンレスとガラスの組み合わせでキッチンに置いてもおしゃれ
  • 安全機能:空焚き防止機能や自動停止機能付きで、安心して使えます

お湯を沸かし始めると、ブルーのライトが光ります!このライトが消えたら、お湯が湧けた合図です

アメリカの電気ケトル

ガラス製のデザインがおしゃれで気に入っています

自動の缶オープナー|Kitchen Mama Auto Electric Can Opener

アメリカの缶オープナー

アメリカ生活で買ってよかったと思うキッチン用品2つ目は、自動の缶オープナー Kitchen Mama Auto Electric Can Openerです

《特徴》

  • 自動で簡単開封:缶をセットしてボタンを押すだけで、あっという間に開けられる
  • 安全設計:缶のフタがギザギザにならず、手を切る心配がない
  • 電池式でコード不要:置き場所を選ばず、キッチンのどこでも使える
  • 軽量コンパクト:小さな収納スペースでも邪魔にならないサイズ感

アメリカのスーパーで売られている缶詰は、プルタブが付いておらず、缶オープナーが必要なタイプが多いです

そのため日本にいるときと比べて缶開けが必要となる場面が多いですが、この自動缶オープナーであれば、ワンタッチで簡単に缶を開けられるので、力を入れる必要ありません

「赤」のほかにも、白、緑、水色といったカラーが展開されています

ハンドブレンダー|Cuisinart CSB-179 Smart Stick

アメリカのハンドブレンダー

アメリカ生活で買ってよかったと思うキッチン用品3つ目は、キッチン用品が、Cuisinart(クイジナート)のハンドブレンダー CSB-179 Smart Stickです

スムージーやスープ作りはもちろん、ホイップクリームやソース作りまで幅広く活躍しています

無くても生活はできるけれど、あると料理の幅が広がり、大変便利です

《特徴》

  • 多機能:ブレンダー、泡立て器、チョッパーのアタッチメント付きで、1台でさまざまな調理が可能
  • パワフルモーター:300ワットのモーターで冷凍フルーツや硬めの野菜もスムーズにブレンドできます
  • スピード調整機能:スピードダイヤルで食材や用途に合わせた調整が可能
  • デザイン・お手入れ:ステンレス製で耐久性があり、取り外して洗えるのでお手入れも簡単

《関連記事》こちらのハンドブレンダーについては、以下記事で詳しくご紹介しています

ベーキングパン|Farberware Nonstick Bakeware Baking Pan

アメリカのベーキングパン
Farberware Nonstick Bakeware Baking Pan

アメリカ生活で買ってよかったと思うキッチン用品4つ目は、ベーキングパン Farberware Nonstick Bakeware Baking Pan です

耐久性があり、焦げ付きにくい加工がされているため、料理やお菓子作りが楽になります

《特徴》

  • ノンスティック加工:焼き上がった食材が簡単に外れ、お手入れも簡単
  • 耐久性:しっかりした作りで反りにくく、長く使える
  • サイズ・形状のバリエーション:クッキーやケーキ、ロースト野菜まで幅広く使える
  • 洗いやすさ:食洗機対応で、日々の片付けもラク

サイドの高さがあるので、ターキーなど大きなものを調理するときにも使えます!

《関連記事》アメリカのオーブンの使い方

収納ボックス|Vtopmart Clear Plastic Pantry Organizer Bins

アメリカの収納ボックス
Vtopmart Clear Plastic Pantry Organizer Bins

アメリカ生活で買ってよかったと思うキッチン用品5つ目は、クリアプラスチック収納ボックス Vtopmart Clear Plastic Pantry Organizer Bins です

アメリカの冷蔵庫やパントリーは、仕切りが少なく食材をそのまま置くとゴチャゴチャしがちです

この収納ボックスを買ってからは、冷蔵庫が整頓されて、気持ちよく使えるようになりました

《特徴》

  • 透明で中身が見える:何が入っているかすぐに分かるので、探す手間が省ける
  • サイズバリエーション:小さめから大きめまで揃っており、冷蔵庫やパントリーの空間に合わせて組み合わせ可能
  • 耐久性:丈夫なプラスチック製で、毎日使っても割れにくい
  • 持ち手付きで取り出しやすい:重たい瓶や缶を入れても簡単に引き出せる

私は冷蔵庫のほかに、パントリーの収納ボックスとしても、この商品を使っています!

まとめ|便利なキッチン用品で楽しいご飯作りを♩

今回ご紹介した商品は、どれもアメリカのスーパーやオンラインで手軽に手に入り、毎日の料理や生活がぐっと便利になるアイテムです

これからアメリカでの生活を始める方や、キッチン用品をお探しの方の参考になれば幸いです

《関連記事》

コメント

タイトルとURLをコピーしました