【迷ったらコレ】トレジョの人気スパイス4種!おすすめの選び方

トレダ―ジョーズのスパイス Food

トレダ―ジョーズの「シーズニング(スパイス)」は、パッケージが可愛くて、お土産としても人気。種類が豊富でどれを買おうか迷いますよね

そして、いざ買ってみても使い方が分からなかったり、ワンパターンになってしまうこともしばしば、、

そこでこの記事では、実際に買って試したトレジョの人気シーズニング4種について、それぞれの味や使い方、好み別のおすすめをご紹介します

この記事を読めば、好みのトレジョスパイス・調理方法が見つかります!

トレジョのシーズニングの魅力とは?

トレジョのシーズニングは日本のスーパーではあまり見かけない味の組み合わせや、アメリカ料理ならではの調合が魅力

料理が得意な人も、初心者でも、パパッと振りかけるだけで簡単に味が決まるのが嬉しいポイントです

私がトレジョのシーズニングを気に入っている理由は以下のとおりです

  • 味の完成度が高く、これだけでプロの味に近づける
  • 種類が豊富で、料理のジャンルを問わず使える
  • 添加物が少なく、素材本来の風味を生かしている
  • ボトルのデザインがかわいくて気分が上がる
  • 価格が手頃(約$2〜$4程度)で試しやすい

私は日本ではあまりスパイスを使う機会がなかったのですが、アメリカに来てから海外のレシピを調べるうちに、スパイスに興味を持つようになりました

そこからは、スパイスを取り入れた料理がぐっと増え、今では日常的に使っています

シーズニング一覧(それぞれの味・おすすめの使い方)

それでは、私が実際に購入して気に入っているシーズニングをご紹介します!

Everything But The Bagel Sesame Seasoning Blend

トレダ―ジョーズ Everything But The Bagel Sesame Seasoning Blend

まずは、トレジョのシーズニングの中でも人気の「Everything But The Bagel Sesame Seasoning Blend

栄養士やフード専門家も「野菜、卵、ツナサラダ、ポップコーン、ローストチキン、パスタ…何でも合う万能スパイス」と太鼓判を押すほど評価が高く、2019年のある栄養誌では“Must-Buy”とされています

原材料

  • 白ごま(Sesame Seeds)
  • 海塩フレーク(Sea Salt Flakes)
  • 乾燥みじん切りガーリック(Dried Minced Garlic)
  • 乾燥みじん切りオニオン(Dried Minced Onion)
  • 黒ごま(Black Sesame Seeds)
  • ポピーシード(Poppy Seeds)

ガーリックがほのかに香り、ごまの香ばしさも感じられて、とてもおいしいです!

私は、以下の調理に使用することが多いです!

調理例

  • グリルドサーモンのシーズニング
  • スクランブルエッグに入れる
  • 野菜炒めのシーズニング(オリーブオイルと相性〇)
  • アボカドトーストにかける
  • プレーンベーグルにクリームチーズを塗ってかける

Aglio Olio Seasoning Blend

トレダ―ジョーズ Aglio Olio Seasoning Blend

イタリアンの定番「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」をイメージした調味料。ガーリックのパンチと唐辛子のピリ辛が絶妙にブレンドされています

特にオリーブオイルとの相性が抜群で、本格イタリアンのような香りと風味が楽しめます

原材料

  • みじん切りニンニク(Minced Garlic)
  • シーソルトフレーク(Sea Salt Flakes)
  • パセリ(Parsley)
  • 赤パプリカ(Red Bell Pepper)
  • 赤唐辛子(Red Chili Pepper)
  • ベニバナ油(Safflower Oil)

瓶からサッと振りかけるだけで味が決まり、見た目もおしゃれになる点が気に入っています!

私がトレジョのシーズニングにはまったきっかけは、このAglio Olio Seasoning Blendでした

私は、以下の調理に使用することが多いです!

調理例

  • グリル料理のシーズニング(特にお肉)
  • スマッシュポテトのシーズニング(茹でたじゃがいもを平たく潰し、シーズニングとオリーブオイルをかけ、オーブンで焼く)
  • パスタ
  • スープ

Onion Salt

トレダ―ジョーズ Onion Salt

刻み玉ねぎの甘みと香ばしさに、ガーリックやハーブの風味が絶妙にブレンドされています

一振りで「あとひと味」の物足りなさを解消してくれます!

原材料

  • 粒状オニオン(Granulated Onion)
  • 粒状ガーリック(Granulated Garlic)
  • みじん切りオニオン(Minced Onion)
  • コーシャソルト(Kosher Salt)
  • 青ねぎ(Green Onion)
  • 乾燥チャイブ(Dried Chives)

塩気はまろやかで、シンプルなのに万能です!

コンソメとの相性もいいです!リピートして購入しており、今3本目です

私は、以下の調理に使用することが多いです!

調理例

  • 野菜炒め
  • スープ
  • スクランブルエッグに入れる
  • グリル料理のシーズニング(特にお肉)
  • ベイクドポテト
  • パスタ

Chile Lime Seasoning Blend

トレダ―ジョーズ Chile Lime Seasoning Blend

トレーダージョーズの人気スパイスのひとつで、ピリッとしたチリの辛味と、さわやかなライムの酸味が絶妙にマッチした調味料です

原材料

  • 海塩(Sea salt)
  • チリペッパー(Chile pepper)
  • 赤ピーマン(Red bell pepper)
  • ライム果汁パウダー(Lime juice powder)
  • クエン酸(Citric acid)
  • 米粉末(Rice concentrate)

仕上げにサッと振りかけるだけで彩りが良くなり、レストランのような仕上がりになります!

日本の七味唐辛子のような辛味はなく、辛さ控えめです

私は、以下の調理に使用することが多いです!

調理例

  • グリルドサーモンのシーズニング
  • 鶏肉のシーズニング
  • 海老のシーズニング
  • アボカドトーストやゆで卵のトッピング

お土産におすすめの選び方は?

トレダ―ジョーズのシーズニングは「日持ちする、軽量コンパクト、価格が手ごろ、パッケージがかわいい」ので、お土産にもぴったりだと思います

以下は個人的な感覚ですが、好みのタイプ別におすすめをまとめました!

味の好き嫌いが少ない・料理好きな方

おすすめ:Everything But The Bagel Sesame Seasoning Blend

  • ニンニク・オニオン・ゴマのバランスがよく、クセが少なめで万人受けしやすい
  • トーストからサラダ、ゆで卵まで幅広く使えて、料理の幅が広い
  • 初めてスパイスを使う人にも使いやすい安心感あり

スパイシーな味や刺激が好きな方

おすすめ:Chile Lime Seasoning Blend

  • ピリ辛&酸味が効いたメキシカン風味で、味にアクセントをつけたい人向き
  • バーベキューやお酒のつまみにも◎

和風・シンプルな味付けが好きな方

おすすめ:Onion Salt

  • 玉ねぎやガーリックの自然なうま味があって、和食にも合わせやすい
  • 普段の料理にちょい足ししやすく、健康志向の人や料理初心者にも好評

イタリアン・洋風料理好きな方

おすすめ:Aglio Olio Seasoning Blend

  • ガーリックとチリの組み合わせで、本格的なパスタ料理が簡単に作れる
  • 洋風レシピが好きな人、特にパスタやグリル料理が好きな人にぴったり

お土産にどのスパイスを選ぶか迷ったときは、クセが少なくて誰にでも喜ばれそうな「Everything But The Bagel Sesame Seasoning Blend」を選んでいます♩

まとめ|トレジョのスパイスは万能。お土産にも!

トレジョのスパイスは、見た目もおしゃれで味も本格的

アメリカ土産としてもぴったりだと思います!

この記事が、トレダ―ジョーズのスパイスを購入予定の方、スパイスを使った新しい調理方法をお探しの方のご参考になれば幸いです

コメント

タイトルとURLをコピーしました